遺言・相続対策のお役立ち情報

生前贈与保険や低解約返戻保険の活用

贈与保険(生存給付金タイプ保険)を使った贈与プラン 保険会社に保険料を一括で払い込み、保険会社が毎年、子や孫に生存給付金として振込み。 つまり、保険会社が贈与資金の振込を代行するような保険で、生存給付金の振込期間(=贈与期間)は3年〜25年で保険会社によります。又、契約期間満了前に贈与者が死亡した場合は、保険会社により、一括死亡保険や年金払継続などがあります。 ≪メリット≫ ① 毎年、金融
続きを読む

自社株の相続税納税猶予の手続きの流れ

非上場会社の発行する株式を先代経営者である被相続人から相続または遺贈により後継者が取得した場合、一定の要件を満たしたとき、株式等にかかる相続税の納税を猶予することができる特例が用意されています。 この制度により納税猶予された相続税は、後継者の死亡等、要件を満たせば免除されます。 ① 適用を受けるための手続き(相続開始後5ヶ月~8ヶ月) 知事の認定 相続税の納税猶予の適用を受
続きを読む

事業承継のリスクヘッジ◆自社株・個人名義土地建物・遺言・贈与

一般中小法人について承継者が行うべきリスク対策は『自社株の贈与税・相続税の納税猶予』の余地をつくっておく為に「事業承継計画書」を都道府県宛てに2023年3月末までに提出しておくことですが、併せて検討すべきは次の2点です。 【1】自社株について遺産分割で紛糾しないように遺言書で承継者を定めておく、又は、生前贈与しておく 【2】法人事業用に使っている土地や建物について、遺言書で承継者を定めておく、
続きを読む

賃貸建物を贈与するプラン◆工場・倉庫・店舗・事務所・シャッターガレージ編

手 法※ 贈与登記や不動産取得税の節約を考えれば築年数が相当経過し、且つ、借入残がない住宅以外の建物贈与をオススメします。 ① 土地の所有者はそのままに賃貸建物のみを一棟毎で「精算課税贈与」または「歴年贈与」し贈与登記。 (未登記建物の場合は贈与契約書を作成し、市役所固定資産税課に届出) 一括借上契約でない場合は、店子の入替による更地評価化に備え贈与前
続きを読む

医療法人の事業承継リスクヘッジ◆出資金・個人名義土地建物・遺言・贈与

医療法人について承継者が居る時はリスクヘッジとして 【1】持分の定めのある出資金について遺産分割で紛糾しないように遺言書で承継者を定めておく、又は、生前贈与しておく 【2】医療法人が医療用に使っている土地や建物について、遺言書で承継者を定めておく、又は、生前贈与、又は、医療法人が買い取っておく。 買い取らない場合は、同族会社の事業用小規模宅地の減額特例が使えるように「賃貸契約書」を作成し、地
続きを読む

大株主が死亡しても慌てない為の対処法

下記のような不具合が生じない様にしておくことは非常に大切な「事業承継対策」です。 万が一、対策が不完全で相続がおきてしまった場合は一日も早い対処が必要です。 会計顧問業務とは全く異なる分野ですので、後手にならないように専門家に相談を。 大株主が死亡しても慌てない為の対策 ●遺言や生前贈与をしていないと株式の承継には全相続人の遺産分割同意が必須。遺言や生前贈与により主流派のみで2/3以上の議
続きを読む

「相続未登記・未分割土地」関連法案

所有者不明土地は誰が所有しているのかが分からない土地で、相続の際に親の家や土地の名義変更をせず、長年放置されることなどで発生します。令和3年4月21日に成立し、2023年度から順次施行されます。 ★下記一連の改正は法施行後の相続開始分から適用されますが、それ以前の相続開始分も一定の猶予期間を定めて適用されます。 ① 土地・建物の相続登記を義務化 ●相続開始から3年以内の相続登記を義務化
続きを読む

確定申告の期限1ヶ月延⻑ 4⽉15⽇まで(2021年)

確定申告の期限【所得税・贈与税・消費税】1ヶ月延⻑ 4⽉15⽇までとする方針(政府) 【申告期限】 3⽉15⽇→4⽉15⽇ 全国一律に延長の措置。(2021年) ※個⼈事業主の消費税の受付期間も3⽉31⽇から4⽉15⽇まで延⻑します。 政府は新型コロナウイルスの感染拡⼤が続いていることを受け、所得税などの確定申告 の期間を1カ⽉延⻑し、4⽉15⽇までにする⽅針です。 政府は緊急事態宣
続きを読む

相続税申告に伴う「その他の財産」の名義変更手続きの実施

保険契約の名義変更・・・・・契約している保険会社へ 保険契約者、保険料負担者が被相続人で被保険者が被相続人以外の場合は保険契約者を変更しておく必要があります。   1. 名義変更請求書  2. 保険証券   3. 契約者の死亡事実と相続人代表者と契約者の続柄記載の戸籍謄本   4. 相続人代表者の印鑑証明書 (発行日から3ヶ月以内) など 自動車の名義変更…普通車は陸運局、
続きを読む

カテゴリメニュー

相続 知恵袋
解決事例
お客様の声
メディア掲載
電話無料相談予約をする
平日 9:30〜19:30
土曜 9:30〜17:00