被相続人が会社員・公務員だった方へ
被相続人が会社員・公務員だった方向けの無料相談実施中
相続税申告、相続手続きや遺言書作成など相続に関わるご相談は相続ステーションにお任せ下さい。
相続ステーションの税理士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは初回無料相談をご利用ください。
財産規模に関わらず出張相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
認知症を発症している場合の相続
認知症などの場合、徐々に生前対策に関する行為に不具合が生じてきます。
その中で、成年後見は同様に症状の程度により、ご家族や第三者がそれらの行為を代理・同意・取消などで支援することができる制度です。
相続ステーションは日本税理士会所定の後見研修の履修により
後見制度活用の支援をさせていただいております。
認知症を発症している場合の相続について詳しくはこちら>>
相続が発生した方の手続きの流れ
相続が発生すると預貯金の出金などが止められ遺族の生活に支障をきたします。
その上、①遺産の特定 ②遺産の評価算出 ③遺産分割の協議 ④遺産の名義変更という重要課題を短期間で対処する必要があります。
※死亡から10ヶ月以内に遺産分割協議を済まさないと全相続人に法定相続分の納税義務が生じます。
相続が発生した方の手続きの流れに関して詳しくはこちら>>
相続手続きにおける留意点
相続発生時には様々なケースによって必要な手続きがあります。
相続手続きを行っていく上このような手続きはスピーディに行うことが大切です。
その他の相続手続きにおける留意点はこちらから>>
相続ステーションにご相談いただく中でよくあるご質問
このようなお悩みございませんか?よくあるご質問に一挙ご回答いたします。
Q.所得税や法人税でお世話になっている税理士の先生がいるのですが・・・
Q.相続税還付に関して、5年以内であれば還付の可能性があるって本当ですか?
Q.相続と贈与であればどちらのほうが得ですか?
相続ステーションのサポート内容
相続ステーションでは、遺産整理や遺言執行から相続税申告まで一貫して承っております。
サポートが必要な部分だけのご依頼も承っておりますので、費用を節約した上で、ご提案させていただいております。
初回無料相談となっておりますので、お気軽にご相談ください。
相続税申告をお考えの方へ ※消費税&実費別途
亡くなった方の確定申告(準確定申告) | 50,000円~ |
相続税申告 | 216,000円~(遺産額の0.6%~1.0%程度) |
固定資産税に関する諸手続き (未登記建物の納税義務者変更、道路非課税申請など) |
50,000円~100,000円 |
遺産整理も頼みたい方へ ※消費税&実費別途
遺産の価額 (不動産・保険・自社株・車などを除く) |
報酬額 |
1億円以下 の場合 | 遺産額 × 0.8%(但、最低60万円) |
1億円超 3億円以下 の場合 | 遺産額 × 0.6% + 20万円 |
3億円超 の場合 | 遺産額 × 0.4% + 80万円 |
≪ オプション ≫
被相続人及び相続人に関する戸籍などの収集代行 | 1人あたり/15,000円~30,000円 |
「法定相続情報」の取得代行 (遺産整理受任の場合は必須) |
15,000円~30,000円 |
遺産の調査・書類収集の代行 (金融資産以外) | 1収集先あたり/50,000円 |
遺産の一時管理及び送金手続き | 一時管理遺産額×0.2% (但し、最低200,000円) |
賃貸不動産の貸主と振込先の変更通知の作成 | 1通あたり/10,000円~20,000円 |
賃貸不動産の貸主と振込先の変更通知の代行 | 1件あたり/20,000円~50,000円 |