遺族年金他の名義変更の手続き
遺族年金等の受給及未支給年金請求、受給者死亡届・・・・・・最寄りの年金事務所
被相続人が年金を受けていた場合、死亡届・未支給年金の請求と併せて被相続人によって「生計を維持されていた遺族」は一定条件を満たしていれば遺族年金が受けられます。
1. 年金手帳や年金証書
2. 戸籍謄本
3. 死亡診断書(写)
4. 住民票(世帯全員が載ったもの)
5. 所得証明書
6. 請求者名義の振込先
7. 認印
など
埋葬料又は葬祭費の請求と健康保険の死亡届・・・最寄りの協会けんぽ事務所又は市役所
被相続人が健康保険に加入していて被相続人の収入で生計をたてていた人は、埋葬料(国民健康保険)または葬祭費(健康保険)を受け取ることができます。
1. 保険証
2. 死亡診断書(又は、火葬・埋葬許可書)
3. 葬儀費用の領収書
4. 支給申請書
など
高額医療費の還付・・・・・・最寄りの協会けんぽ事務所又は市役所
自己負担分が一定額を超えると支給されます。
1. 保険証
2. 戸籍謄本・除籍謄本
3. 病院の領収書
4. 請求者名義の振込先
5. 役所・保険組合からのお知らせハガキ
6. 認印
など