オンライン面談【WEB・リモート】での相談について
緊急事態宣言期間中のご相談ご予約は
平日 10:00~19:00
土曜 10:00~17:00
とさせて頂いてます。
社内にリモート面談の専用ブースを設置しております。
1. | どのような時に? | |
2. | オンライン面談とは? | |
3. | どうすれば繋げられるの? | |
4. | 準備するものはあるの? | |
5. | 予約をメールでしたい | |
6. | 予約を電話でしたい | |
7. | オンライン面談の流れ | |
★ | 先送りのリスクを回避する為にもオンラインは有効な手段の一つです |
≪コロナ関連 参考ページ≫
●コロナで相続手続きが遅れている方のリスク!
●コロナの影響がある内にできる生前対策
ご相談を承る際、直接お会いして説明を行っていましたが、新型コロナウィルスをきっかけに
オンライン面談【WEB・リモート】を導入し始めました。
-
1. 次の様な方に、、、
- ●新型コロナウィルスが不安で外出ができない方
●遠方の為、時間調整が難しい方
などは、オンライン面談【WEB・リモート】をお申し出ください。
≪ご参考ページ≫
●コロナで相続手続き・申告準備の先送りによるリスク!
2. オンライン面談【WEB・リモート】とは?
インターネット環境にあるパソコンをお持ちの方と、電話で画面をリードして、画面上で資料を共有しながらご相談をお受けする流れです。
3. どのようにすれば繋げられるの?
① まず日程を決めます。
② 当日、パソコン(orタブレット)を起動し、電話を持ち
③ 弊社から電話がかかるのをお待ちいただく
※ meet in(ミートイン)と言うシステムを使用して接続いたします。
4. 準備は?
●事前に資料を弊社へ メール or 郵送
●パソコン or タブレット【有線:通信がより安定】
●マイク・スピーカー(必要な場合:音が小さい)
●電話:スマホ、又は、ハンズフリー対応可の電話機(音声が上手く繋がらない時)
5. 予約をメールでしたい
6. 予約を電話でしたい
7. オンライン面談の流れ
① | オンライン面談の日程を決め、 | |
② | メールで日程を共有(当日つながるパソコン等のメール) | |
③ | 面談の数日前に、URLを相続ステーションよりメールでお客様へお知らせ | |
④ | 当日、5~10分前には③URLで接続の動作確認(電話も念の為、接続) | |
≪ご参考ページ≫
●新型コロナウィルスに対する当社の【3密対策】について
●コロナで相続手続き・申告準備の先送りによるリスク!【相続手続き編】
●コロナ関連【生前対策編】