相続税の還付 Q&A 一覧
相続税の還付についてお悩みの方からご質問があった内容をピックアップしてみました。
Q1.相続税の申告が間違っていました。払いすぎた相続税は返してもらえますか?
A1.
遺産分割のやりなおしはできませんが、相続税については申告期限の翌日から5年以内なら土地再評価の上、誤りが認められれば相続税還付はしてもらえます。
5年を過ぎていても、今後の相続に向けて対策を練ることは有効です。
特に土地は形状や、その土地に影響を及ぼす事情によって評価が全然変わってきます。
詳しくは
などをご覧ください。
Q2.他の相続人に相談しないで、一人だけで還付依頼できますか。
A2.
可能です。その様なケースでは、まず相続人の一部の方だけでも更正の請求・請願手続きをし、結果がわかった後で他の相続人の方に連絡される方が多いです。
Q3.延納・物納や税務調査の後でも、還付手続は可能ですか。
A3.
はい、可能です。延納・物納、税務調査による修正申告済の方はもちろん、一度土地の再評価/還付を済ませた方でも、再度還付手続きをすることもできます。
Q4.相続税還付に関する報酬について聞きたい。
A4.
ご相談はもちろん、提出された申告書や土地評価明細書を見ながらのチェックも無料です。報酬は、着手金無料の完全成功報酬制とさせていただいております。
■報酬について
減税額 × 30%~10%(注) + 消費税
(注)完全成功報酬制です。
減税額が、
3000万円以下:30%
3000万円超~6000万円以下:20%
6000万円超~:10% となります。詳細はお問い合わせください。
Q5.相続申告後5年が過ぎてしまっているのですが
A5.
残念ながら、相続申告から年が過ぎれば還付手続きはできません。
しかし、次の相続を控えておられる方は、その時のために土地評価精度のチェックや税試算、遺言相談をされることは大変意味のあることだと思います。