土地評価を適正に下げて、まとまりにくかった遺産分割が成立した上、相続税も節税できた解決事例
ご相談者の状況、困っている点
前提
・父:被相続人 、母:先死亡 、長男 、次男 ・被相続人は1人暮らし ・依頼者:長男 ・被相続人の遺産 (単価:千円)被相続人の遺産 | 簡易評価 | 法定相続1/2 | 長男相続分 |
不動産 | 50,980 | 50,980 | |
預貯金 | 60,000 | 4,510 | |
合計 | 110,980 | 55,490 | 55,490 |
相続税 | 9,796 | 4,898 |
依頼内容
・長男と次男の話し合いでは、不動産も含めて1/2相続と決まっており、 長男が不動産を相続することは決定している。 不動産の評価を下げてほしい。預金を多く相続したい。相続ステーションからの解決提案
自宅の土地の評価について
・住宅地図でみる限りは、角地に位置し2つの道路に面した土地であった ・公図を確認の上、現地を見に行くと、一方の道路は自宅の間に水路があり この道路から建築することができないとわかった。=非接道評価 ・その他、不整形等の補正を行い、 不動産の評価は50,980千円 → 37,125千円 となった。 となった。遺産分けと節税
・遺産分けのベースとなる土地の評価は、兄弟相談の上、相続税評価を採用する ことになった為、- 相続税の節税 9,796千円―7,268千円=2,528千円
- 長男が相続する預金が増額 11,437千円―4,510千円=6,927千円
被相続人の遺産 | 簡易評価 | 適正評価 | 法定相続1/2 | 長男相続分 |
不動産 | 50,980 | 37,125 | 37,125 | |
預貯金 | 60,000 | 60,000 | 11,437 | |
合計 | 110,980 | 97,125 | 48,562 | 48,562 |
相続税 | 9,796 | 7,268 | 3,634 |
解決後のご相談者の状況
・今回の相続税申告における土地評価品質や税務調査対策、遺産分割提案などにご満足していただいたようで、 長男の奥様の実家の相続についても相談があった。解決事例の他の記事
- 遺産分割の相続人が遠方居住や疎遠の場合の対応
- 二次相続(2次相続)対策を組み込んだ遺産分割の提案
- 相続税が節税できる死亡退職金の非課税枠フル活用
- 保有不動産が多いケース
- 相続人同士の仲が良くないケース②
- 持っている不動産が複雑なケース
- 名義預金等
- 相続人に子供がいないケース
- 【相続解決事例】相続人の仲が良くないケース③
- 「相続放棄」発言や過去の念書で安心していたケース
- 相続人の中に住宅ローン、年金暮らし、離婚などでお金が要りそうな人がいたケース
- 含み損実現と会社への貸付債権放棄を組み合わせて相続税を節税したケース
- 調整区域から市街化区域に変更予定の土地を生前贈与して相続税が節税できたケース
- 税務署からお尋ね書が届いたケース
- 相続税節税と争族対策になる養子縁組の活用提案と実施
- 配偶者の保有財産が多かったため、トータルの相続税を考えて遺産分割をしたケース
- 適正な土地評価によりスムーズに遺産分割ができたケース
- 専門家に相談して作った公正証書遺言でも相続改正決定以前に作っていたケース
- 株や投資信託など時価が変動する遺産が多かったため、早急に遺産分割をしたケース
- 相続人が苦労しそうな老朽貸家、貸地・小作地があったケース
相続税申告・相続手続きの
サポート7つ
亡くなった方から相続や遺贈によって財産を取得した場合にかかる「相続税」。
その申告と納税は10ヶ月という限られた期間内で終える必要があります。
相続ステーションⓇでは、相続税申告累計3,000件超を超える実績と豊富な経験・ノウハウがございます。
相続専門の税理士がお客様に合ったサポートを提案しています。
相続税申告
トータルサポート
このサポートを詳しく見る
土地評価の実務
このサポートを詳しく見る
遺産分割サポート
このサポートを詳しく見る
税務調査対策
このサポートを詳しく見る
書類取得の代行
(遺産整理・遺言執行)
このサポートを詳しく見る
不動産相続、
農地・生産緑地承継、
不動産の売却
このサポートを詳しく見る
その他の相続税
・相続の関連項目
このサポートを詳しく見る
相続対策・生前対策の
サポート6つ
相続税や争族は、生前対策次第で、かなり軽減できます。
相続ステーションⓇでは、様々なメニューの中から、財産内容やご相続人の状況に合った最適なサポートを提案しています。