一次相続(1次相続)+二次相続(2次相続)の合計の相続税の最適な遺産配分を
一次相続(1次相続)の遺産分割の助言をする際に、配偶者の居住権、生活費・施設代などの資金面、配偶者の認知能力に加え二次相続(2次相続)相続税も考慮したアドバイザリーを心掛けています。
二次相続(2次相続)を見据えた一次相続(1次相続)の最適遺産分割
1次と2次のベストミックスプランを考える
配偶者が“それなり”の財産を保有している場合は、一次相続(1次相続)時に目先の相続税軽減だけを考えて、うかつに遺産の50%を相続してしまうと、一次相続(1次相続)での軽減額より二次相続(2次相続)の増税額のほうが大きくなってしまいます。
そこで、相続税計算を行う際には「配偶者の財産ボリューム」も考慮に入れ、下の図表のように1次・2次のトータルで最も相続税額が安くなるベストミックスプランを計算します。
その際に、父・母の生活費や老人ホーム代・医療費などによる財産額の増減を推定するのはいうまでもありません。
相続税額比較表(配偶者・子2人)
(単位:万円)
項目 | 1次が 50%相続のパターン |
1次+2次合計が 最も安くなるパターン |
|
1次 | 保有財産 | 40,000 | 40,000 |
相続税総額 | 9,220 | 9,220 | |
配偶者相続税 | 20,000 | 0 | |
配偶者軽減税額 | △ 4,610 | 0 | |
一次相続(1次相続)税額 | A 4,610 | C 9,220 | |
2次 | 配偶者固有財産 | 10,000 | 10,000 |
配偶者1次相続財産 | 20,000 | 0 | |
合計保有財産 | 30,000 | 10,000 | |
一次相続(1次相続)税額 | B 6,920 | D 770 | |
1次・2次合計税額 | A + B = 11,530 | C + D = 9,990 |
1次+2次のトータルで比較するとベストミックスプランを考えるだけで 1,540万円節税できます。
案件ごとのベストミックスプランを計算しておく意味は、最低限必要な税額を把握することにあります。
ただし、実務では上の図表のように単純な計算ではいけません。
弊社が生前対策や税試算を行う際には、
- イ.否認されそうな生前贈与がないか?
- ロ.否認されそうな配偶者の名義にしているヘソクリはないか?
- ハ.1次相続後に配偶者の余生の生活資金として寄与する財産はどの財産か?
- ニ.1次相続後に配偶者が万が一、重度の認知症になっても保有・維持で苦労の少ない財産はどれか?(ちなみに借金付きの賃貸マンションや値動きの激しい上場株などは後見状態になったときに維持・管理面で最も苦労する財産といえます)
なども可能な限り考慮して財産配分を検討するようにしています。
つまり、卓上計算ではなくすべての面でスキルや経験が要求されるので日頃、会計を専門にしている税理士では少し無理があるかもしれません。
≪関連ページ≫
●相続税はいくらになる?計算方法をシミュレーション付きで解説
●相続税における配偶者控除は1億6000万! 節税になるがデメリットも!!
●配偶者の保有財産が多かった為トータルの相続税を考えて遺産分割をしたケースでの解決事例
●数次相続とは?相続開始後、相続人も手続き最中に亡くなり、次の相続が発生してしまうことも
遺産分割協議の関連ページ
- ①遺産分割協議書の作成の提案と相続の仕方の基本を解説
- ②遺産分割協議の提案/相続納税を意識した遺産分割の提案・相続税連帯納付義務の驚異
- ③遺産分割協議の提案/相続評価以外の価値や、生前贈与・介護などの寄与分も考慮した遺産分割の提案
- ④遺産分割協議の提案/相続人を決めた方が良い財産の一部分割協議の提案
- ⑤遺産分割協議の提案/税務に留意した遺産分割協議書を作成
- ⑥遺産分割協議の提案/遺産分割検討表を作成
- ⑦遺産分割協議の提案/数次相続(続けて相続発生)の遺産分割協議
- ★二次相続(2次相続)を見据えた「相続財産の遺産分割方法」の提案
- ★一次相続(1次相続)+二次相続(2次相続)の合計の相続税の最適な遺産配分を
- ★同族法人が土地建物を利用している遺産分割
- ★個人事業財産の遺産分割方法の提案
- ★相続税の申告_作成から提出・手続の方法、10ヶ月の流れを解説
相続税申告・相続手続きの
サポート7つ
亡くなった方から相続や遺贈によって財産を取得した場合にかかる「相続税」。
その申告と納税は10ヶ月という限られた期間内で終える必要があります。
相続ステーションⓇでは、相続税申告累計3,000件超を超える実績と豊富な経験・ノウハウがございます。
相続専門の税理士がお客様に合ったサポートを提案しています。
相続税申告
トータルサポート
このサポートを詳しく見る
土地評価の実務
このサポートを詳しく見る
遺産分割サポート
このサポートを詳しく見る
税務調査対策
このサポートを詳しく見る
書類取得の代行
(遺産整理・遺言執行)
このサポートを詳しく見る
不動産相続、
農地・生産緑地承継、
不動産の売却
このサポートを詳しく見る
その他の相続税
・相続の関連項目
このサポートを詳しく見る
相続対策・生前対策の
サポート6つ
相続税や争族は、生前対策次第で、かなり軽減できます。
相続ステーションⓇでは、様々なメニューの中から、財産内容やご相続人の状況に合った最適なサポートを提案しています。